食材宅配とはどんなものかしら?
2015/02/26
食材宅配ってご存知ですか?
僕は名前しか知りませんでした。
子供のころ近所のおばちゃんが
生協の宅配とかやってたのは覚えてます。
自己紹介にも書きましたが今札幌に住んで
います。
ご存知のとおり雪がいっぱい降るので
冬場の買出しはめっちゃ大変。
ズボラなので買出しは1週間に1回なの
ですが結構な荷物の量になります。
夏場は自転車で行けるんですが冬場は無理。
歩きか車しかありません。
歩きだったらまとめ買いは無理(量的に)
でも車で出かけるのはおっくう(ダメ人間)
でも最近食材宅配やネットスーパーの存在を
知りましてこれは便利そう!ってことで
ちょっと調べてみました。
ネットを探してると資料請求とかお試しが
色々あったのでとりあえず資料請求から
試してみることに。
で、今回資料請求してみたのがこの2社
安心食材お届け生活クラブ
厳選食材宅配 らでぃっしゅぼーや
生活クラブは郵送で資料を送ってくれました。
らでぃっしゅぼーやは
持ってきてくれました!
せっかくなので今日の晩御飯は
この野菜たちを使ってお料理。
【きくらげとたまねぎの味噌汁】
材料:2食分
- 生きくらげ 大きめ4枚
- 玉ねぎ 1/2個
- うすあげ 1枚
- 卵 1個
- 水 400cc
- ダシ入りの液体味噌 適量
作り方:
- 玉ねぎ、うすあげ、きくらげは細切り
- お湯が沸いたら玉ねぎとうすあげを煮る
- 玉ねぎに火が通ったらきくらげと卵を入れて煮る
- 卵が半熟になったら火を止める
- 液体味噌を味を見ながら入れる
わー、めっちゃ簡単。10分ぐらいでできます。
(分量とかおおざっぱでごめんなさい)
料理はいつもこんな感じです。大体。
味噌は火をとめてから入れます。
(風味が飛ぶので)
液体味噌を使うのは溶くのが面倒くさい
ので。普通の味噌でも大丈夫。
ダシ入りじゃない味噌だったら
ダシの素を入れます。
(ダシをとるという発想はない)
(面倒くさいから)
卵は半熟が好きなので溶かずに入れます。
溶き卵でもOK。
生きくらげのコリコリした食感が
美味しゅうございました。
ミニトマトはアイコってやつなんですけど。
甘くて美味しかったです。
(皮ちょっと固かったけどね)
ほうれん草はまた明日。
この他ににも色々食材宅配があるので
色々お試ししてみようと思います!
とりあえず明日はほうれん草ときくらげで
何作ろうかな。
今回利用した食材宅配はこちら↓